完璧主義。

どんなイメージがありますか?

 

何回かにわたって優等生の話をしているので、

またか。

と思う人もいるかも知れませんね(汗

 

完璧主義とは

心理学的には、過度に高い目標基準を設定し、

自分に厳しい自己評価を課し、

他人からの評価を気にする性格であり、

完璧な状態であることを目指そうとする状態。

のことを指します。

 

 

完璧な状態であるという過度に高い目標を設定。

そこに向けて活動することは、

決して悪いことではないです。

 

ですが、

ビジネスの世界においては、

この行動が致命的になる場合があります

 

どんなときかわかりますか?

 

簡単に書くと

未知の領域の課題を考える必要が出てきたとき

という感じでしょうか?

 

わからないものはわからない。

 

この状態で完璧を追い求めるのは

不毛な作業になります。

どんなに突き詰めたところで、100%には成りえないので・・・

 

もちろん、

今わかる情報を整理して、

わからないものをわかるものに変えようとするのは

大切なことなので、

「わからないものは諦めろ。」とはならないのですが、

 

「完璧なものは作れない。」ということを

認識しておくことが必要です。

つまり、ハードルを少し下げてみませんかということ。

 

完璧主義な人は、

9割方仕事が完了しており、

残りの1割くらいになって、

細かい部分を詰めていくことが必要な時に

大きな力を発揮してくれます。

 

 

しかし、完璧主義になりすぎてしまうと、

なかなか60点くらいで提出することに

拒否反応を示してしまいます。

そのため、自分が納得できるまで

その仕事にこだわってしまいがちです。

 

そうなってくると、

未知の領域に対する課題に対して

対応が遅くなってしまいます。

 

相手がいる話であればなおさら、

60点くらいで一度相手に提示。

そこから、100点に向けて話を進めていく。

 

いわゆる60点くらいで話の「たたき台」「素案」を作って

早々に提出する。

 

それがあれば、

もっと具体的な話もできるでしょうし。

代わりの人に引き継ぐこともできるでしょうし。

 

だからこそ、

完璧主義な自分に不完全さを

 

時には100点にこだわらないほうがいいこともあるんですよね。

 

 

Similar Posts